- 1 やるっきゃ騎士φ ★[sage] 2013/05/14(火) 11:37:23.43 ID:???
- もし、がんや重い病気になってしまったときに、民間のがん保険や医療保険に入っていないと治療費や入院費が払えなくなる…という不安からそれらの保険に加入している人は多いだろう。
だが、経営コンサルタント会社インフィニティ代表の岩崎日出俊氏によると、実は民間のがん保険や医療保険には必ずしも入る必要がないのだという。なぜなのだろうか?***特別な事情がない限り、医療保険に限らず民間の保険には入らなくていいと思います。
特に民間の医療保険は、入る必要がありません。そもそも日本には、すべての国民に対し、医療機関で支払った医療費の7割を負担してくれる国民健康保険制度があります。しかも、1ヵ月間に支払う医療費が8万100円を超えたときは、高額療養費として超過分のかなりの部分が後日戻ってくる仕組みです(100万円の医療費でも、実質負担は8万7430円)。
こんなにありがたい国民健康保険がある上、企業や自治体でも定期的に健康診断が受けられる制度が整っています。この状況を米国と比べると、医療に関していかに日本が恵まれているかがわかるでしょう。
米国では低所得者や高齢者、障害者のための公的医療保険はありますが、基本的には自由診療、つまり100パーセント自己負担です。
そのため米国民は民間の医療保険に加入して、高額な医療費を支払うリスクに備えています。
しかし、医療費に劣らず民間の医療保険料も保障が手厚いものは高額で、支払えなくなる人が後を絶ちません。現在、米国では、オバマ大統領の発案で日本のような国民皆保険制度を取り入れようとしています。ところが皮肉なことに、日本では米国の民間医療保険会社が発売している医療保険が売れに売れています。テレビではよく「がん保険」「がん特約」といったCMが流れていますが、
テレビCMを大量に流せるということは保険会社が儲かっている証拠。
加入者側にとっては、支払った保険料が払い損になっている可能性が高いということです。当たり前ですが、がん保険に入っていれば国民健康保険でカバーできる治療よりいい治療が受けられるわけではありません。
やがて高齢になれば病気にかかることもあるでしょうが、民間医療保険に入ってその日に備えるより、日頃から病気にならないような生活を心がけるほうがずっとましだと思います。ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/05/14/19023/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368499043/
- 2 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:39:56.26 ID:DCisEeFY
- そう、とても不思議
背間の保険料総額の25%を日本人が払っている
いくら保険が好きでも度が過ぎてる
- 3 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:40:27.77 ID:DCisEeFY
- 背間→世界の
- 4 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:41:41.75 ID:D3360sd0
- 医療費は帰ってくるが休業補償はない
保険にははその意味もあるのであながち無駄とはいえない
- 5 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:41:47.84 ID:8I7ILh1I
- 長期入院したときの入院給付金はでかいよ
入院したこと無いけど入院した人は保険に入ってて良かったって言ってるよ
- 6 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:43:25.87 ID:y8Ahy2dZ
- 借金かかえてる人には必要なんで
- 7 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:43:48.79 ID:D1tKFbD/
- >>1
>>がん保険に入っていれば国民健康保険でカバーできる治療よりいい治療が
受けられるわけではありません。はいダウト、重粒子線がん治療などは保険外
- 8 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:44:03.48 ID:FmX7hK/y
- 保険適応外治療や重病が発覚して生き長らえたい
死ぬまで好き勝手に気ままに生活したい人には必要では?一人暮らしで、養う者も居なければ別に入る必要も無いだろう
仮に死んでも影響は最小だし
- 9 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:44:54.26 ID:zF3W9FCK
- 入院に際して、健康保険で諸費用まで面倒見てくれるんか?今までの収入100%保証してくれんのか?
そのための保険と考えてみんな入ってるんじゃないのか?
- 10 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:46:51.81 ID:kL6IVu66
- 現預金が潤沢にある人はそうかも知れんが
かつかつで生活してる人には高額療養費の自己負担は結構きついで。
- 11 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:47:33.89 ID:qh2x4yFt
- 長期入院になると数十万円返ってくるからな
やっぱ臨時収入はうれしい
- 12 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:50:37.96 ID:ZgPqWmXn
- アメリカのがん保険って、ハイリスク運用して
その利益を全額本国に送金して
株主に配当し株価を維持、上げるビジネスモデルだから
危機に弱いんだよね
- 13 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:51:07.72 ID:HU8tfzN8
- CMガンガン流している保険会社は入らないほうが良いというのは正しい
自動車保険んで言うと、CMをガンガン流している「ソニー損保」と殆ど宣伝していない「そんぽ24」を比べたらそんぽ24の方が安くて条件が良かった
- 14 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:51:08.20 ID:c2kUCY8S
- これたまに見るけど裏がありそうだけど
親戚でガンになった人いるけど治療費がすごいかかったって聞くし
- 15 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:52:18.36 ID:ZidOHsqd!
- アメリカの民間医療保険は掛け金払わせるだけで、実際必要な時に払わないとかあくどい。
義母が初期乳がんになったから化学療法をしようとしたら最初リジェクトされた。
嫁と泣き真似の練習して再度チャレンジしたら認められたが。
- 16 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:52:47.38 ID:mNOP5p/C
- >>4-5
うん、病気や怪我で入院しても、家賃などの固定費はかかるし、入院すると余計な出費も増えるし医療保険は別に無駄じゃないよね。
何度か入院したけど入院給付金があって助かったよ。3つ入ってるから働くより貰えたw
- 17 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:54:15.93 ID:bWWLAntN
- >>1
これは嘘日本は保険でまかなえる一般病棟が、極端に少ない
医療保険や自腹持ち出し無しに入院できる病院を探す方が困難
そんな病院は公務員のコネで埋まっている
- 18 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:55:36.06 ID:1wykeulM
- だいたい知ってた(・∀・)
- 19 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 11:57:16.45 ID:RcPDgvX1
- ちなみに民間の医療保険は1万円の保険料払うと3割から4割の3~4千円くらいしか
払い戻しの金額があてられない
あとは保険屋の利益、この事実を知っても保険に入りたいなら好きにしろ
- 20 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:58:34.35 ID:NrJ793Tp
- 樹木希林が何故生き延びてるか考えてみろ。
- 21 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 11:59:22.92 ID:qSbfC9JK
- >>7
重粒子線がん治療は先進医療なんで一応保険効くよ
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html
- 22 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:00:26.77 ID:SPpMIo/l
- >>1
もうこいつコンサルタントなんて名乗るなよ高度先進医療には適用できないから、そのために保険かけてるんだろうが。
その他に休業補償もあるし、貯金で何とかなると思ってる大馬鹿なんだろうな。むしろ問題なのは米国等の外資系の保険。
(本国でそうしてるのだろうけど)アイツらいざという時は何かと理由つけて払わないから、入るなら日系の保険が良いよ。
- 23 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:00:41.95 ID:laYrXqUz
- 差額ベッド代や保険外治療なども有るから
保険は入っておいたほうがいいんじゃないか。後から支払ったお金が戻ってくるとしても
治療時には数十万単位の金額を支払っていかねばならず
やはり保険に入っていないと厳しんじゃないか。
- 24 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:00:58.54 ID:6Zkhp+hG
- 収支を計算すると健康な人ほど大損する
入院なんかする気がしないから必要ないわ
保険に入らないで貯めておく方がよっぱど得
- 25 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:01:41.61 ID:Lal05z/g
- 入院したら全部の費用に保険がきくわけじゃないんだよ
治療費以外でいろいろと金がかかるもんなんだよ
- 26 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:03:14.14 ID:VkCbqFw5
- >16
入院保険はナマポと同じで、常連にしゃぶられてるって知ってる?
定期的に鬱になって精神科に入院しているヤツ知ってる。
そういう奴がいるてことは、まじめに不測の事態に備えて帆難に加入している
人は割高な保険料を払っているってこと。
積立貯金したほうがましだよ。
- 27 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:05:59.22 ID:6Zkhp+hG
- そもそも癌治療が最悪。
抗がん剤で免疫落として癌を増やすからレントゲンで放射線を浴びた方ががん死率がアップするのでがん検診も必要なし。癌治療しないなら癌保険も不要
- 28 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:06:55.32 ID:VkCbqFw5
- >>22
>高度先進医療(笑)そんなものの対象になる確率がどれくらいか知ってる?
たとえば癌で高度先進医療を受けても多くは寿命が1、2か月延びるだけ。
中には治る場合もあるが、そんな僅かな期待を餌に保険会社が金を稼いでるって
見抜けよ。
それとも保険会社の人?
- 29 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:09:19.55 ID:UNW1XrFU
- 民間のがん保険や医療保険って病院勤務者には全くもって売れないっていうけど、
こういう保険制度をちゃんと知ってるってことなのかな・・・・・・休業補償があるからとかなんとか保険会社は言うけどね
- 30 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:10:38.51 ID:LOu1p2IE
- 健康なうちに、保険料を払うつもりで貯金できたらいいんだけどね。
- 31 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:11:58.61 ID:TPU+1F36
- >>22
特約の値段見てみろ
安いって事はそれだけ適用される状況が限られているって事
- 32 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:12:43.95 ID:39x+l0ct
- >>23
>後から支払ったお金が戻ってくるとしても
>治療時には数十万単位の金額を支払っていかねばならず
いやいや、医療費が高額になりそうなときは、国保や健保の窓口で
限度額適用認定証を発行してもらい、病院の窓口に出すと、
病院の窓口での支払いが限度額までになります。
以前は、入院のみでしたが、昨年度から、外来についても適用されるようになりました。
- 33 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:12:50.36 ID:fg/RXiWU
- 亡きうちの父親ががん保険に入っていたけど
がんで死んだわけではなかったから
死亡したとき払い戻い金なんて全然なかったよ
- 34 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:18:10.04 ID:o8nrAIJX
- 馬鹿な勧誘員ばかり成りw
- 35 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:19:57.30 ID:TPU+1F36
- >>27
完治するなら兎も角、延命目的なら害悪でしか無いわな
- 36 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:20:38.91 ID:YDg05b6v
- >民間のがん保険や医療保険は入る必要がない
こういうヤツに騙されると、差額ベット代で死ぬような思いをするよw
- 37 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:22:39.30 ID:TPU+1F36
- 独身なら生命共済で十分だよ
結婚したら+α死亡保障上乗せで
保険で貯蓄しようとさえしなければ、保険不要とは思わないけどな
- 38 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 12:31:37.11 ID:PlqcRJaS
- 怪我はないのね。
無保険車に轢かれても通常では健康保険は使えない。
相手に支払い能力が無ければ100%自己負担。
相手に支払い能力があれば事故成金。
- 39 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:33:15.39 ID:qiielmNg
- >>5
そのとおり、民間の医療保険は掛け金もやすくカバーも広い
だから「保険太り」ということが起こるおれは病気で1ヶ月半入院して、医療費20万近くだったが
それ以上に民間の医療保険から80万の手当が出た
この間求職をせざるを得なかったので、保険金80万は本当にありがたかったちなみに俺の隣に入院してたじいさんは、具合が思ったより良くなって
4日ぐらいで退院できると主治医に言われてた、そしたら
それじゃあ入院保険が出ないじゃないか!、と切れて、あと数日
無理やり入院してたなw
- 40 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 12:39:05.80 ID:HNOphGYW
- ガン保険に給付金で資産が2割増えた
- 41 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:02:08.58 ID:YDg05b6v
- >>39
保険は5日以上入院しないと出ない場合が多いな。
其のために、4日で退院させると、保険会社から病院にお金が入る仕組w
- 42 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:10:44.17 ID:t9M1oKaW
- >米国では、オバマ大統領の発案で日本のような国民皆保険制度を
>取り入れようとしています無理だろ。クリントンですら籠絡された
- 43 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 13:16:02.86 ID:6Zkhp+hG
- そもそも保険は健康な儲かる人しか入れないw
- 44 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 13:17:23.12 ID:E+gVD8ii
- 共済がイザというときに一番ゴネずにポンと払ってくれると聞いた
- 45 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 13:23:20.62 ID:JLRJoe7z
- 保険なんて所詮、死んだ者の勝ち。病院した者の勝ち。
- 46 名刺は切らしておりまして[sage] 2013/05/14(火) 13:27:32.04 ID:d92ZDbqe
- ナマポが最強でしょ
- 47 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:30:33.46 ID:JW+YGJfs
- >>1
入らなくていい、その分貯金しろと嫁に散々行ったんだが、「病気になったらどうするの」の
一点張りで無駄金を払うことになった。
- 48 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:39:16.61 ID:3V5C78LZ
- >加入者側にとっては、支払った保険料が払い損になっている可能性が高い
たしかに
保険効く範囲なら計算するとそうなる
だが年金だって受け取る額の少なさを計算すると唖然とするぞ
その分を貯蓄した方が全然マシだ
- 49 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:51:34.90 ID:xg7FWSJm
- >>47 はい、はい、がんになったおいらが来ましたよっと
まあ、気休めに1口くらいは、入っておけばいいけど
よくPRされている、特別な治療をうけたらこんなにかかる
というのは、嘘というかそもそもいろんな条件が整わなければ特別な治療なんて
うけられないな
- 50 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:53:48.26 ID:Fikm30eo
- まあ友人や家族を持ったほうが良いけどな、それはそれで大変だからな
- 51 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 13:56:36.73 ID:dXt0pjxY
- 保険会社の工作員、必死だな!w
湧いて来た速さとその必死さで、いかに>1が正しいかが判るw
もし入るとすれば、米国がTPPで潰そうとしている共済系な
- 52 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 14:03:03.26 ID:LOu1p2IE
- 「貯蓄は三角、保険は四角」と言われるように、貯金のない人は保険の方が有利だし
貯金のある人は貯金の方が有利なのでは。ガン保険や医療保険は支払い限度額があるしね。
- 53 名刺は切らしておりまして 2013/05/14(火) 14:03:18.27 ID:YtsvXlaE
- 俺もガンになったけど直前に保険切っちゃっててダブルショックだったが治療費結局>>1に書いてある程度に収まったな
今考えるとまぁそんなに問題はなかった・・・のか?でも休業補償は入ってれば良かったなと今でも思う